伊藤です!
エアコンがない部屋でマスクしながら
調律作業するのは
かるいダイエットになるし
精神の鍛錬にもなるから
一石二鳥だ!
伊藤です!
エアコンがない部屋でマスクしながら
調律作業するのは
かるいダイエットになるし
精神の鍛錬にもなるから
一石二鳥だ!
伊藤です。
調律先でだいたい子供からは
おじさんと言われます。
調律師になりたての19才のときからそう言われてきました。
20代から30代前半までは
子供の親が近くにいれば
お兄さんでしょと
突っ込みが入るのですが
最近は誰からもまったく突っ込まれません。
8月31日で39歳になります。
伊藤です。
それにしても暑いですね。
さて皆さん夏休みの宿題終わりました?
うちの子供は一生懸命やっています。
もうすぐで夏休みも終わり。
伊藤です。
8月も半分終わりました。
それにしても暑い。
先日ホールのスタインウェイピアノの保守点検に行ってきました。
B211です。
伊藤です。
オーパス本店に展示している
スタインウェイM-170と A-188が展示しています。
その2機種の違いの続きです。
鍵盤アクションが違います。
ハンマーが4つのセクションに分かれていますが
各セクションの数が違います。
下のA型は中音セクションの数が多いです。
なぜアクションが違うかというと
本体のフレームの構造が違うからです。
フレーム構造が違うと各セクションの弦の本数が変わってきます。
弦が短いM型は低い音を出すために弦の質量を上げるため太くしています。
大きさが小さいピアノは巻き線の本数が多くなってしまいます。
伊藤です。
今回のピアノフェアでヤマハの木目中古アップライトピアノが
4台展示しています。
そのうちの2台をご紹介します。
ヤマハW103B
ヤマハWX3ABic
皆様いかがでしょうか?
伊藤です。
本来なら東京オリンピックでお祭り騒ぎなんだろうな〜
コロナがなければ。
さて只今ピアノフェア開催中です!
さてオーパス本店1Fにはスタインウェイの2機種展示しています。
M170とA188です。
その2機種の違いを少しずつ説明していきます。
まず長さが違います
M型が奥行き170㎝
A型が奥行き188㎝です。
それとリムと言いまして回りの板の太さが違います。
画像で分かりますでしょうか?
上の画像が、M型
下の画像がA型です。
A型のリムの方が厚みがあります。
M型は10層の堅木のメープルを重ね
合計約5.7㎝の厚みになります。
A型は16層の堅木のメープルを重ね
合計約7㎝の厚みになります。
伊藤です。
さて今週末からピアノの売り出しがあります。
木目の中古ピアノが4台用意できそうです。
中古の木目のピアノをお探しの方は
是非この機会をお見逃しなく!
伊藤です。
ピアノフェアのお知らせです。
7月18日(土)から26日(日)まで
ピアノはオーパス本店にて
電子ピアノはイオンモール高知にて
お待ちしています!
伊藤です。
今日も雨です。
九州は今年も豪雨災害にみまわれてしまいましたね。
高知県も同じような条件ですので
いつ土砂災害がおきてもおかしくないですよね。
気を付けようと言っても
何に気を付けたらいいのやら。