伊藤です。
昨日は雨もやみ、なんとか搬入できました。
伊藤です。
昨日は雨もやみ、なんとか搬入できました。
伊藤です。
ハンマー交換もだいぶ進んでいます。
鉛入れ作業です。
伊藤です。
この土日はイベントの調律でした!
伊藤です。
スタインウェイのハンマー交換の様子です。
メーカーから送られてきたパーツがオリジナルと若干位置がずれていたため、
ハンマーを外して、植え直しです。
伊藤です。
昨日は日本ピアノ調律師協会四国支部の総会がありました。
わたくし研修部長をしておりまして、準備や報告がありました。
伊藤です。
週末はホールの調律でした。
ピアノはCF3。
伊藤です。
先日から始めているスタインウェイのハンマー交換ですが、
とりあえず古いものから新しいものにパーツを交換しました。
ただ、ここからが本番で、
整調、整音です。
伊藤です。
今、スタインウェイの修理を承っていまして、作業中です。
おもにハンマー交換です。
ただ交換すればいいと言うわけにはいきません。
とりあえずデータ集めから
新旧の重さや鍵盤の沈む重さ等、データ採取からスタート。
そして鍵盤高さや深さを調整するパンチングが純正品でないため純正品に交換。
↑
左が元々入っていたもので右が純正品
純正品は1枚約10円。
電話帳を切り抜いて使っていたようです。
「い」の行ですね。
金属磨き
とまあ道のりは長いです。
伊藤です。
土日も発表会の調律やお手伝い、個人のお宅の調律と忙しかったです。
伊藤です。
新年度になっても、昨年度中にやり残した学校の調律。