3月7日(木)

伊藤です。

ここのところずーっと学校の調律をやっています。

学校には複数台ピアノがあるので

一日に4台はあたりまえ。

しかも状態が悪い。

時間との戦いです。

そしてたまにあるのが

弦が切れている。

もちろん修理します。

張替修理は10分もかかりません。

ただ、新しい弦は車の中。

音楽室はたいてい建物の最上階の端にあります。

弦が切れている。

4Fから駐車場まで取りに行く

4Fの音楽室に戻る。

これが大変です。

頑張ります。

9月28日(金)

伊藤です。

また台風が来ていますね~

日曜日コンサートがあるんですよね~

とりあえず演奏者さんが来れたら開催するみたいです。

被害がなければいいですが。

消音の取り付けです。

 

もともと消音機能が付いていないピアノに後から

消音機能を取り付けることが出来ます。

 

 

9月4日(火曜)

伊藤です。

強い台風21号が接近しています。

高知県内の学校関係は休校。

交通機関も運休。

ということで

今日予定に入っていた調律は全てキャンセル。

通常外回りの仕事が終わってからする

修理を昼からやっています。

フレンジコードの張替修理。

 

糸みたいなものが茶色く変色をして切れています。

 

変色した糸を取り除きます。

 

新しい糸を取り付けます。

 

ハンマーを取り付けて完成。