3月19日

伊藤です!

ホールのスタインウェイピアノの保守点検でした。

C型で227センチのピアノです。

3月11日

伊藤です。

東日本大震災から10年ですね。

その年に産まれた長女はもちろん10歳。

あっという間でした。

学校の調律!

1月31日

伊藤です。

昨日はアップライトピアノに消音ユニットを取り付けました。

家族が家にいる機会が増え

消音にして遠慮なくピアノが弾きたいと言うことでした。

最近消音の需要がすごく増えた気がします。

12月28日(月)

伊藤です。

今日が御用納めですね。

僕は30日まで仕事です。

今年は実家の新潟県長岡市へは帰りません。

 

さてコンサートの調律依頼で調律を平均律でなく

1/8コンマミントーンでの依頼がありました。

やったことはありませんでしたが内容をきいて理解できたので

引き受けました。

実際にやってみるととても柔らかな(音色でなく)響きになりました。

七カ所五度を平均律より1¢狭く699¢でとります。

その分、純正五度や平均律より広めの五度を作ります。

初めての体験でした。

12月19日

伊藤です。

12月もあと10日程ですね。

それにしても高知県も新型コロナの感染者数が増え

びっくりしているところです。

ピアノフェアも無事に終わりご購入、ご来場ありがとうございました。

僕は土日も調律が多くありがたい限りです。

年内がんばります。

11月7日

伊藤です。

グランドペダル雑音。

踏むとカチッと雑音。

原因はダンパーレールの取り付けネジの緩み。

このレールを外すにはソストヌートを外し、ダンパーワイヤーも全てレバーから外さなければいけません。

そして戻すのも大変。

だだよく出る雑音の症状なんですよね〜

 

この作業もだいぶなれてきました。