8月25日(給料日)

伊藤です。

今日は朝から学校の調律。

ここ最近は音楽室はもちろん各教室にエアコンが入り

暑くても快適に作業ができますが

体育館は例外。

とにかく暑い。

頑張りました。

8月14日

伊藤です。

8月も半分終わりました。

それにしても暑い。

先日ホールのスタインウェイピアノの保守点検に行ってきました。

B211です。

7月25日(土曜)

伊藤です。

今回のピアノフェアでヤマハの木目中古アップライトピアノが

4台展示しています。

そのうちの2台をご紹介します。

ヤマハW103B

 

ヤマハWX3ABic

皆様いかがでしょうか?

6月27日土曜

伊藤です。

県外のホールのスタインウェイピアノの保守点検に行ってきました。

もちろんD-274。

客席はソーシャルディスタンス。

6月17日

伊藤です。

個人のお宅の調律はほぼ通常通りになりましたが

コンサートやイベントの仕事はほぼありません。

そんな中今日は本当に久しぶりにイベントの調律をしました!

6月5日

伊藤です。

修理の依頼を頂きました。

ハンマースティック修理です。

全てのフレンジのスティック修理です。

難しく結構大変。

劇的にタッチが変わります。

 

5月18日(月)

伊藤です。

今日の高知はすごい雨です。

そろそろ梅雨に入るのか?

湿気が多いと楽器の調子が悪くなるんですよね~

鍵盤楽器で環境の変化に弱く、影響を受けやすいのが

チェンバロです。

ピアノもたまにありますが何もしていないのに

いきなり弦が切れる!

ビビります。

 

5月14日(木)

伊藤です。

さて高知県は2週間近く新型コロナウィルスの感染者が出ていません。

それに今日にでも非常事態宣言もとかれそうですね。

調律も出来るようになってきました。

引き続きよろしくお願いいたします。

4月28日(火曜)

伊藤です。

さてこんな世の中ですが

ピアノの調律はさせていただいています。

ただいつもは時期が来たらこちらから

ご案内をさし上げていますが

差し控えています。

ただご依頼をいただければ

調律に伺わせていただいています。

よろしくお願いします!

4月6日

伊藤です。

新型コロナウィルスの感染者数が増加していってますね。

イベントの調律はまったくありませんが

今日はホールのピアノの調律でした。