6月9日

伊藤です。

先日、日本ピアノ調律師協会四国支部の研修会があり

高松まで講師として行ってきました。

昨年はコロナの影響で一回も研修会が出来ませんでしたが

久しぶりの研修会となりました。

久しぶりに皆さんとワイワイガヤガヤと研修ができ

楽しかったです。

5月28日(金)

伊藤です。

今日はピアノキャスターの下に敷くものを紹介します。

キャスター下に敷くものといえばたいていお皿状のインシュレーターか

耐震用のインシュレーターですが

音響学に基づいた商品もあります。

たいていこの手のものは少し怪しいものもありますが本物をご紹介!

ウェルフロートというものです。

ピアノは全体で響いている楽器です。

もちろん脚やキャスターも振動して響いています。

キャスターから床へ振動が逃げていかず楽器本来の響きだけにすると言うものです。

床から浮いている状態です。

音の輪郭がはっきりとしてきます。

興味がある方は伊藤まで!

5月23日  日曜日

伊藤です。

今日は朝からホールで調律。

ピアノはスタインウェイのフルコン。

D-274。

赤松さんの公開レッスンとミニコンサート。

 

ん〜いいピアノ!

 

5月2日

伊藤です。

ゴールデンウィーク真っ只中ですね!

いかがお過ごしですか?

伊藤はお店にいます。

 

さてヤマハの木目の中古が入荷してきました。

ヤマハW 106です。

人気の機種です。

 

イベントの調律も!