9月25日(金)

伊藤です。

今日はグランドピアノの引き取りがありました。

エレベーターなしの4階です。

大きいレッカー車で吊って引き取りました。

警備員さんを雇いら道路使用許可を市にもらいもと結構大変なんです。

9月23日(水)

伊藤です。

来月グランドピアノフェアを開催します!

10月3日から10月18日まで

オーパス本店1階管弦ピアノフロアです。

よろしくお願いします!

9月22日

伊藤です。

今日、新しい掃除機が家にやってきました。

何語かわからない。

グローバルだな。

9月21日(ゲッツ)

伊藤です。

今日は敬老の日ですね。

僕のじいさん、ばあさんは当たり前ですが

4人いました。

4人とも亡くなっていますが

最後まで生きていたのは母方のじいさんです。

しかも一番なかがよかったのは

その最後まで生きていた母方のじいさんです。

そのじいさん亡くなったのは今年の1月です。

今年の正月、会って話をし、お年玉までもらいました。

その時すでに体調が悪かったですが

まさかそのあと亡くなるとは思いませんでした。

正月会って話が出来たことが忘れられません。

 

ちなみに父方のじいさんばあさんは新潟県の木津

母方は新潟県南魚沼郡六日町五十沢です。

 

 

9月20日(日)

伊藤です。

今日は一日、徳島で調律でした。

個人宅と公共施設です。

ホール側も大変ですね〜

9月18日(金)

伊藤です。

今日お客様宅で

左右対称が真逆の時計を見ました。

はじめは凄い狂っている時計と思ったら

秒針が左回り!

斬新でした!

9月16日

伊藤です。

今日はお隣の県の香川県に調律へ行ってきました。

お昼はうどんを食べました。

 

さて、総理が変わりましたね〜

なんか時代が変わったって感じですね。

 

9月15日(火)

伊藤です。

ここ最近思うことは

なんでもそうかもしれませんが

ピアノを弾いたりきいたり

お客様のお宅へ調律に伺うことができるのは

平和だからなんだなと思います。

 

災害があったり、戦争があると生きるのに精いっぱいで

それどころではなくなりますからね~

今普通に生活できているのは平和だからですよ。

ありがたいですね~。

9月12日(土)

伊藤です。

今日は、グランドピアノの室内での移動を

スタッフ3人で行ってきました。

ピアノを持ち上げ各キャスター下に台車を据えて

動かします。

グランドピアノは3本脚がありますが、

どこの箇所が1番重いと思いますか?

 

正解は高音側の鍵盤向かって右の脚が1番重いです。

そこが1番持ち上げるのに大変です。

 

9月11日(金)

伊藤です。

9月11日といえばアメリカの同時多発テロを思い出します。

あの時はたしか日本時間で夜位に飛行機がビルに突っ込み

日本時間の次の日の朝までずーっと中継をやっていたように思います。

午前中、調律のお客さんの家でニュースを見ていた記憶があります。

あれは絶対に忘れないですね~

さてそんな今日は朝から大雨です。

雷もすごく停電もあったりとすごい天気です。

そんななかピアノの納品が予定されていました!!

大雨でしたが

納品の時間だけ雨が降らず

まったく濡れずに納品できました。

(雨の納品でも濡れない対策はしています)

とりあえず無事にピアノが納品されてよかったです!